北軽井沢観光協会

北軽井沢観光協会 〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町大字北軽井沢1988

旧草軽電鉄北軽井沢駅舎

  • 浅間牧場
  • 鬼押出し
  • 浅間大滝
  • 北軽井沢駅舎
  • 桜岩地蔵
草軽電鉄で活躍した電気機関車「デキ12形」実物大模型(木製)

草軽電鉄で活躍した電気機関車「デキ12形」実物大模型(木製)

旧北軽井沢駅舎

旧北軽井沢駅舎

旧北軽井沢駅舎

有形登録文化財プレート

有形登録文化財プレート

 草軽電機鉄道は、大正4年一部開通、大正15年草津~新軽井沢間55.5kmの全線が開通しました。

 草軽電鉄には沿線に18の駅が開設され、その内の一つが北軽井沢駅舎であった。当時は「地蔵川停留所」といわれていたが、昭和4年この地区に法政大学村が開村されたことに伴い、大学村が駅舎を新築し草軽電鉄に寄附、名称を軽井沢の北側に位置していたので、「北軽井沢駅」と呼ばれるようになった。

 鉄道の廃止に伴いつぎつぎと駅舎が姿を消していく中、当時の姿を現在までとどめている唯一の駅舎が「北軽井沢駅舎」である。木造平屋建ての駅舎は、屋根の形が信州の善光寺をモデルにしたとも言われ、正面玄関は和洋折衷形式の斬新なデザインであり、欄間には駅を新築した法政大学を示す「H」の文字が白くデザインされ並んでいる。

 この駅舎は、平成17年に改修工事が実施され、平成18年には「国土の歴史的景観に寄与しているもの」として文化庁より国の「有形文化財」に登録され、この地を訪れる観光客や地域の人たちに広く親しまれている。

草軽電鉄物語